こんにちは!カナダ在住のウェブデザイナーゆか@AkuyDesignです。海外に住んでいると、日本のサービスを利用したり動画を見たいという時がありますよね。Netflixもその中の一つです。
日本のNetflixだと海外の作品でも日本語の字幕付きで観れたり、日本のNetflixでないと見れない作品などを見ることができるようになります。
しかし、海外から日本のNetflixを見ようと思っても規制がかかっていて通常では見ることができません。日本で利用していたNetflixのアカウントをそのまま海外で利用しても、現在いる国のNetflixが表示されてしまいます。
そこでVPNを使って、海外からのアクセス制限を突破して日本のNetflixを視聴する方法をご紹介します。
この方法だと、日本の動画配信サイトでは見れないジブリをNetflixで視聴することもできますよ。
- 海外から日本のNetflixを利用したい人
- 日本から海外のNetflixを利用したい人
目次
Netflixの特徴

Netflixでは海外ドラマも多いですが、何と言ってもオリジナル作品の質の高さにあります。予算が大きいので、毎週何かしらのコンテンツが追加されています。
オリジナルコンテンツの数も多く、現在約840作品以上あります。
- ROMA/ローマ
- ブラックミラー
- ストレンジャーシングス
- ベターコールソウル
- ハウス・オブ・カード 野望の階段
- 13の理由
- テラスハウス
- 深夜食堂
Netflixのオリジナル作品は全世界独占配信なので、ほぼ世界共通で視聴できるのも魅力的です。遠く離れた海外の友達と同じドラマの話で盛り上がることができます。
またNetflixではアニメも人気のコンテンツの一つです。日本のアニメの取り扱いも多く、現在650作品以上が配信されています。海外から日本のアニメを見たい時にはNetflixで探してみると見つかるかもしれません。
お試し期間:30日間無料
スマホ視聴:可
海外から日本のNetflixが視聴できないのはなぜ?

Netflixは1つのアカウントで世界中で使えますが、滞在している国のNetflixしか視聴できません。
海外から日本のNetflixを見たいと思っても、アクセスしている国が海外なら滞在国のNetflixしか表示されず、例え日本のNetflixのアカウントを持っていても日本のNetflixは利用ができません。
例えば、日本のNetflixでは公開されている「おっさんずラブ」を見たいと思っても、カナダのNetflixでは公開されていないので視聴することができません。
これは著作権などが関係しているので、Netflix側はこういった国境を超えた視聴をされないように地域制限のブロックをかけているようです。
Netflixはアクセス元のIPアドレスによってその国のNetflixを自動で表示するので、通常ならば他の国のNetflixは視聴することができません。
海外から日本のNetflixを視聴するには
VPNで接続する
通常では他の国のNetflixは視聴できませんが、VPN接続で日本のサーバーを経由して接続すると、日本のNetflixが表示されるようになります。アメリカのサーバーを経由すると、アメリカのNetflixを見ることができます。
VPNとは?
VPNとは仮想のプライベートネットワークを構築すること、またはその技術のことです。インターネットからVPNのサーバーにアクセスすることで、その回線と同じような環境でインターネットが利用できます。
VPNは暗号化されたセキュアな通信を可能にするので、無料wifiを利用する際のセキュリティの強化や、規制の厳しい中国でも規制のかかったSNSなどに接続する際に良く利用されており、違法な方法ではありません。
VPNで接続するとVPNサーバーを経由するので、好きな国のサーバーを介してアクセスすると、そのサーバーが設置されている国のIPアドレスに書き換わって接続されます。
つまり、海外からアクセスをしていても、日本のサーバーを経由して日本からアクセスしているかのようにすることによって、規制を外すこと=日本のNetflixを視聴することができます。
この方法は違法ダウンロードなどと違って100%合法なので、安心して他国のNetflixを視聴することができます。
Netflixが見れるVPNは?
ただし2016年辺りから、NetflixはVPN接続制限を強化しだした為、無料のVPNで接続しても視聴することができなくなりました。

Netflixのトップページは表示されるのですが、動画を見ようとすると規制がかかって見れません。
このようなVPNブロックは無料VPNで接続すると起こっていましたが、有料のVPNサービスを使えばNetflixの規制を突破して動画を視聴することができます。
ただし、有料のVPNサービスでも規制の為Netflixが見られないものもあるので、どのVPNサービスでもいいわけではありません。
以前は使えた有料VPNサービスでも、動画配信サービス会社とのイタチごっこに疲れて、対応を停止するサービスも出てきているようですので、今現在VPNでNetflixが見れるサービスでないといけません。
そこで今回は、Netflixが視聴できるVPNの中で、私が試した中でオススメのVPNをご紹介します。
おすすめの有料VPN
ここでは数あるVPNサービスの中から、私が実際に試してみて良かったオススメのVPNを紹介します。
※こちらで紹介しているVPNサービスは、2020年10月時点では視聴可能となっています。
ExpressVPN

- トライアル:30日間返金保証
- 価格:$6.67/月(1年プラン)
- サーバー数:94カ国、148のVPNサーバーロケーション、2000台以上のサーバー
- 所在地:イギリス領のヴァージン諸島
- 同時接続:5台
- 日本語:対応
- アプリ:あり
特徴
中国や日本など、特にアジア圏に数多くのサーバーを運営しています。VPNサーバーに物理的に近いほど速度が早くなるため、特に日本を含めたアジア周辺からのVPN接続に最適です。同時接続数も5台に増えたので、複数デバイスに渡って利用が可能です。
また本拠地であるイギリス領のヴァージン諸島は、データ保持の法律がないため、活動ログ、接続ログが記憶されません。暗号方式もアメリカ政府が採用している暗号規格と同じもので、機密保護するために世界中のセキュリティ専門家によって使用されています。
BitPay経由のBitCoinで支払う場合、提供する必要のある情報はメールアドレスだけなので、完全な匿名性を維持できます。
プラン価格
通常価格より49%の割引の1年プランで月額 $6.67(US)に、今なら+3ヶ月分が無料のプランがお得です。

メリット・デメリット
- 速度や安定性が高い。
- 中国からも高速で接続が可能。
- Torrent等のファイルシェアリングの利用が可能。
- BitCoinで支払えば完全な匿名性を維持できる。
- 日本のhuluもAamzonプライムビデオも視聴可能。
- サポートが英語。
ExpressVPNはとにかく速度が早いと感じます。VPN接続でもストレスなくネットや動画も見れるので、Netflixなどの動画を視聴するにはオススメです。
アプリの使い方もとても簡単。難しいことが嫌いな人でも迷わず使えると思います。
サポートが英語ですが、返信が早く日本語で問い合わせできます(日本語で問い合わせしても英語で返信が来ます)。英語がわからなければGoogle翻訳を利用すると良いです。
どんな人にオススメ
- 速度が早く安定しているため、動画やオンラインゲームを快適に利用したい人。
- 日本やアジア周辺に住んでいる人。
- とにかく簡単にVPNに接続したい人。
NordVPN

- トライアル:30日間返金保証
- 価格:$6.99/月(1年プラン)、$4.99(2年プラン)、$3.49/月(3年プラン)
- サーバー数:62カ国、5700+サーバー
- 所在地:パナマ
- 同時接続:6台
- 日本語:対応
- アプリ:あり、Chromeの拡張機能あり
特徴
北米や欧州にサーバーが多く、またサーバー数が5700台以上と桁違いに多いです。サーバーの数が多いほど一台一台の負荷が少なくなるため、高速の接続が可能になります。
本拠地であるパナマは、データ保持の法律がないため、活動ログ、接続ログが記憶されません。暗号方式もアメリカ政府が採用している暗号規格と同じもので、機密保護するために世界中のセキュリティ専門家によって使用されています。
CoinPayments経由の仮想通貨で支払う場合、提供する必要のある情報はメールアドレスだけなので、完全な匿名性を維持できます。
プラン価格
なんと、70%割引の3年プランが破格の月額 $3.49(US)。長期間利用するのであれば価格を抑えられるのでオススメです。

メリット・デメリット
- 中国のインターネット規制にも対応。
- 同時接続が6台と複数利用が可能。
- Torrent等のファイルシェアリングの利用が可能。
- 仮想通貨で支払えば完全な匿名性を維持できる。
- 日本のhuluもAamzonプライムビデオも視聴可能。
- サポートが英語。
サーバー数が多いので、日本のサーバーでも数十個のサーバーが利用できます(私が調べた時点で日本のサーバーだけで82個ありました)。
また速度に関しては時間帯によっては多少遅いと感じる時もありますが、動画もストレスなく視聴できるので、ExpressVPNと比べてもそこまで遅いとは感じません。
長期契約を考慮できるなら、1年契約のほぼ半額の値段で利用することができるのはお得です。(支払いは年払いになります。)
どんな人にオススメ
- 同時接続が6台もあるので、複数デバイスを利用する人や家族全員で使いたいという人。
- 価格が出来るだけ安く使い勝手の良いVPNを利用したい人。
- 長期契約が可能な人。
海外から日本のNetflixを視聴する手順

VPNアプリを使用するデバイスにインストールできたら、接続したいサーバーの国をJapan(日本)を選んで接続します。
日本のサーバーに接続できたら、VPNで接続されていることを確認してからNetflixのサイトに接続します。これでその選択したサーバーが規制されていなければ日本のNetflixを視聴することができます。
- VPNに接続する
- Netflixを開く
- 見終わったらVPN接続を解除する
またVPN接続をしているとネット回線が遅くなることがあるので、普段はNetflixを利用する時だけVPN接続をして、見終わったらVPN接続を解除すると良いです。
ExpressVPNとNordVPNの比較
海外から日本の動画を見るVPNはExpressVPNとNordVPNでどっちが良いか、視聴できる動画サイト、速度や価格、カスタマーサポート、アプリの使いやすさ、セキュリティー&プライバシーなどで比較してみました。
Netflix以外でも日本のhuluやAmazonビデオなど、他の動画配信サイトの視聴可能状況もまとめています。
他にもVPNでできること
セキュリティ対策
フリーWi-Fiなどを利用する際にセキュリティの不安があるのは知っていますか?無料で使えて便利なフリーWi-Fiですが、盗聴やハッキングの危険性があったり個人情報が漏洩するなどのリスクがある為、安全とは言えません。
フリーWi-Fiを使う際にVPNを使ってアクセスすると、アクセス元のIPアドレスを隠し情報を暗号化してくれるので、ハッキングなどの危険性が低くなります。
私はフリーWi-Fiを使う際だけでなく、海外から日本のネットバンキングに接続する際にもハッキング防止の為にVPNへ接続してからアクセスしています。
海外から日本のHuluを視聴する
Netflixと同様に海外から日本のHuluを見たいという人もいると思います。日本のHuluはNetflixのように同じアカウントでどちらも見れるという訳ではないので、事前に日本のHuluの契約やある程度の設定が必要です。
他にも使えるVPNの利用方法
他にも、私は仕事で海外からのアクセス制限がかかっているサイトなどへアクセスする際に利用したり、海外のジオブロックがかかっている動画を視聴する際などに利用しています。
VPNは海外在住者には必須と言ってもいいアプリではないでしょうか。
海外から日本のNetflixを見る まとめ

VPNサービスを選ぶ上で、自分が利用する状況(海外での利用、日本のNetflix利用したい等)や重視する内容(価格、速度など)を踏まえて選びましょう。
また、ほとんどのVPNサービス会社は返金期間や無料お試し期間が設けられています。なのでこの期間に実際に使ってみて、実際の速度や動画が視聴できるかどうかなどを試してみることをオススメします。
海外から日本のNetflixが見れる有料VPNをまとめるとこちらです。
ExpressVPN | NordVPN | |
トライアル | 30日間返金保証 | 30日間返金保証 |
価格 | $8.32/月(1年プラン) |
$6.99/月(1年プラン)
$4.99/月(2年プラン) $3.49/月(3年プラン) |
サーバー数 | 94カ国、 2000+サーバー | 62カ国、 5000+サーバー |
所在地 | イギリス領のヴァージン諸島 | パナマ |
同時接続 | 5台 | 6台 |
日本語 | 対応 | 対応 |
アプリ | あり | あり |
サイトを見る | サイトを見る |
最新情報は公式サイトをご確認ください。